文化遺産オンライン

カテゴリで見る

山梨県

国指定文化財(記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財)丹波山のお松引き山梨県北都留郡丹波山村

丹波山のお松引き

 丹波山のお松引きは、山梨県北都留郡丹波山村に伝承される正月行事で、正月に各家で飾っていた門松を集めて大きな山車を作り、集落境にある道祖神場まで引いていき、その年に迎えた年神を送る。山車は、二股の木ゾリを土台にして、その上に丸太で櫓を組み、門松を積み重ね、全体に竹をさし立て覆った形態をとる。山車の正面には、その年の干支飾りと引き綱がつく。山車は、丹波地区の住民を中心に引かれ、木遣り歌やお囃子とともに進み、その途中では、縁起物の餅やミカンなどが撒かれる。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧宮下家住宅(柏屋)米蔵山梨県富士吉田市上吉田四丁目264

旧宮下家住宅(柏屋)米蔵

上吉田の中央西側に位置し、かつて雑貨商を営んだ商家の米蔵。敷地西寄りに建つ、二階建切妻造平入、置屋根形式の鉄板葺で外壁漆喰塗仕上。東に戸口を開けて下屋を付す。各階一室の板敷で、内壁は板を積んだいわゆる井籠蔵。戸口の掛子塗扉など丁寧なつくり。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))小澤家住宅主屋山梨県富士吉田市上吉田六丁目132

小澤家住宅主屋

上吉田の南西部に位置する御師住宅の主屋。タツミチの西に東面して建つ平屋建切妻造妻入鉄板葺。北に土間と台所、南に三列部屋を並べ、西中央に玄関を構える。南西の主座敷は床・棚・菱格子欄間の付書院を備える。間取りなど御師住宅の様相をよく留める主屋。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))萩原家住宅(旧大木家住宅)翁姿庵雪隠山梨県甲府市湯村三丁目508-1

萩原家住宅(旧大木家住宅)翁姿庵雪隠

茶室の北に位置し、南面して建つ雪隠。寄棟造茅葺(鉄板仮葺)東西棟で、内部は東西二室に間仕切り、西は板床に大便器を据え、東は大理石張の土間床に小便器を据える。上部は天井を張らずに扇状に配った垂木をみせる。小規模ながらも上質なつくりの雪隠。