文化遺産オンライン

カテゴリで見る

福井県

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))湯浅家住宅米蔵福井県大飯郡高浜町宮崎45字西宮崎10

湯浅家住宅米蔵

宝蔵の西に続く米蔵。2階建切妻造妻入桟瓦葺で外壁漆喰塗仕上、焼杉竪板を軒まで張る。北妻に戸口を開け、内部は各階一室の板敷で、北東隅に階段を配す。二階上部は二重梁上の地棟に束を立て棟木を支持。窓小さく閉鎖的な外観で、敷地内最古の貴重な土蔵。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))湯浅家住宅宝蔵福井県大飯郡高浜町宮崎45字西宮崎10

湯浅家住宅宝蔵

新座敷の西に位置する家財蔵。二階建切妻造平入桟瓦葺で南中央に戸口を開け、下屋を付して蔵前とし、東寄りの屋根を切上げ玄関とする。外壁漆喰塗仕上で二階正面に窓を開ける。各階板敷で小屋組は登梁と水平梁の併用。新座敷と一連で敷地北西の景観をつくる。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))湯浅家住宅新座敷福井県大飯郡高浜町宮崎45字西宮崎10

湯浅家住宅新座敷

主屋北西に接続する座敷棟。平屋建入母屋造桟瓦葺の東西棟で北西に浴室と便所を延ばす。内部は廊下の東に式台玄関と応接室、西に3室の続き間座敷を配す。応接間は全体に洋風意匠としつつ北面には床を構え、細部に至るまで凝ったつくりの上質な近代和風建築。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))湯浅家住宅主屋福井県大飯郡高浜町宮崎45字西宮崎10

湯浅家住宅主屋

高浜市街地東部にある旧家の主屋。通りに東面するつし2階建切妻造平入桟瓦葺。外壁漆喰塗で軒は出桁造とし両脇に袖壁を付す。一階は南に土間、北に部屋を並べ、北西に座敷を配す。下屋は軒を漆喰で塗込め、軒先に土戸を吊る金具を残すなど防火に厳重な町家。