文化遺産オンライン

色絵桜川文徳利

いろえさくらがわもんとくり

概要

色絵桜川文徳利

いろえさくらがわもんとくり

陶磁 / 江戸

伊万里

江戸時代・17世紀

磁製

高19.5 口径1.8 底径5.5

1口

茶人に人気の高い瓢形の徳利です。中国に注文された祥瑞の瓢形徳利を手本とし、いくつかのタイプがあるなかで、文様が螺旋状に配された捻文はとりわけ評価が高いとされます。「桜川」は川を流れる桜の花びらを意匠化したもので、古染付の水指などにも意匠が用いられました。

色絵桜川文徳利をもっと見る

伊万里をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

徳利 / 祥瑞 / / Sake

関連作品

チェックした関連作品の検索