検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
そめつけろがんずさら
染付蘆雁図皿
陶磁 / 江戸
伊万里
江戸時代・17世紀
磁製
高2.5 口径20.0 底径7.1
1枚
初期伊万里では、成形後に素焼きをせず水分と柔らかさの残る生地に下絵付けをすることから、釉薬を掛けて高火度で一度に焼き上げた際、呉須(焼成後青く発色する絵具)が滲むようにあらわれるという特徴があります。余白をとり、濃淡をつけて描かれた雁が見どころです。
染付蘆雁図皿をもっと見る
伊万里をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
伊万里 / 高台 / 釉薬 / 皿
所蔵館のウェブサイトで見る
染付山水文皿
染付宝文皿
染付丸文壺
白磁花形皿
青磁染付水葵文三足皿
ラスター彩人物文平鉢
瑠璃青磁捻花文瓶
色鍋島桃文高台皿制作工程見本
染付牡丹太湖石図皿
初期伊万里染付草花文大鉢
染付山水蛍狩図大皿
染付富士山図皿
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs