深鉢形土器
ふかばちがたどき
概要
縄文時代晩期の東北地方を中心に分布する亀ヶ岡文化の土器。大型の器形、上半部の磨消縄文(無文部と縄文部を沈線によって区画する文様)による雲形文、下半部の縦方向の縄文が特徴的である。亀ヶ岡文化では、亀ヶ岡式土器(大洞式土器)や遮光器土偶で知られるように精巧な作りの土器、土製品、石製品などが多数製作されたが、本品はその特徴をよく示す土器である。特に、土器は小型・中型のものが中心となり、本品のような大型のものは大変希少である。
ふかばちがたどき
縄文時代晩期の東北地方を中心に分布する亀ヶ岡文化の土器。大型の器形、上半部の磨消縄文(無文部と縄文部を沈線によって区画する文様)による雲形文、下半部の縦方向の縄文が特徴的である。亀ヶ岡文化では、亀ヶ岡式土器(大洞式土器)や遮光器土偶で知られるように精巧な作りの土器、土製品、石製品などが多数製作されたが、本品はその特徴をよく示す土器である。特に、土器は小型・中型のものが中心となり、本品のような大型のものは大変希少である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs