検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
きょうほうびな
享保雛
染織 / 江戸
江戸時代・18世紀
1対
この形式の雛人形は享保年間(1716~35)から町方で流行したもので、実際の公家装束から離れた豪華な衣裳に特徴があります。江戸では大型の雛飾りを競いあう流行があり、享保6年(1721)には幕府によって8寸(約24㎝)以上の雛人形を禁止する触書が出されました。
享保雛をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
雛 / 雛人形 / 保 / 享
所蔵館のウェブサイトで見る
享保雛(大内雛)
京風古今雛
次郎左衛門雛
唐花麻葉文ガラス鼈甲櫛
元禄雛(古式享保雛)
鼈甲塗蒔絵櫛
古今雛
蛇籠千鳥蒔絵櫛
有職雛(直衣姿)
菊蒔絵櫛
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs