打掛 鶸色縮緬地桜風景模様
うちかけ ひわいろちりめんじさくらふうけいもよう
概要
江戸時代になると、宮中で生活する女性たちも普段着に小袖を着用するようになった。たなびく雲に、春の訪れをつげる燕、桜、春草などの意匠は、公家文化の中で好まれた模様である。渡した糸の浮きが大きい柔らかな風合いの総刺(し)繡(しゅう)が公家女性の小袖の特色である。
うちかけ ひわいろちりめんじさくらふうけいもよう
江戸時代になると、宮中で生活する女性たちも普段着に小袖を着用するようになった。たなびく雲に、春の訪れをつげる燕、桜、春草などの意匠は、公家文化の中で好まれた模様である。渡した糸の浮きが大きい柔らかな風合いの総刺(し)繡(しゅう)が公家女性の小袖の特色である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs