検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
リュウコズ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
龍虎図
絵画 / 江戸
円山応震
制作地:日本
江戸時代・19世紀
各縦117cm:横57.1cm
2幅
銘文:「應震」・白文方形 「應震」
円山応震(1790~1838)は、応挙の孫で木下応受の子。円山派の画風を忠実に守って、山水・人物・花鳥と幅広い領域をこなした。この龍虎図も応挙の範囲を超えるものではないが、応震の代表作と呼べる出来ばえを示す。
龍虎図をもっと見る
円山応震をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
応挙 / 円山 / 図 / 應震
所蔵館のウェブサイトで見る
七夕文使図
虎図
魚藍観音図
水草に鷺図
紙本墨画淡彩瀑布図
嵐山・栂尾図
青緑山水図
竹虎図
双鹿図
藤花図
苅田鶴図
芋畑図
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs