押出如来立像
おしだしにょらいりゅうぞう
概要
レリーフ状の原型に薄い銅板をあて、叩いて仏の姿を写し取ったものを「押出仏+おしだしぶつ+」と呼びます。個人的な礼拝対象として、また厨子や堂内の飾りとしても用いられました。素朴な顔つきですが、左手にかけた衣の襞+ひだ+は写実的で、飛鳥時代の終わりから奈良時代に入る頃の制作とみられます。
おしだしにょらいりゅうぞう
レリーフ状の原型に薄い銅板をあて、叩いて仏の姿を写し取ったものを「押出仏+おしだしぶつ+」と呼びます。個人的な礼拝対象として、また厨子や堂内の飾りとしても用いられました。素朴な顔つきですが、左手にかけた衣の襞+ひだ+は写実的で、飛鳥時代の終わりから奈良時代に入る頃の制作とみられます。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs