検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
いしょうにんぎょう みたてだいこく
衣裳人形 見立て大黒
染織 / 江戸
江戸時代・18世紀
1躯
江戸時代の人々の様子を生き生きと伝える衣裳人形。浮世人形ともよばれ、歌舞伎役者や遊女、若衆など市井(しせい)の人々が題材として選ばれました。なかには両腕を動かすことができるものもあり、思い思いの仕草で楽しむことができます。
衣裳人形 見立て大黒をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
衣裳人形 / Costumed / いしょうにんぎょう / 若衆
所蔵館のウェブサイトで見る
衣装人形 遊里通い「奴」
衣装人形 遊里通い「仲居」
衣裳人形 婦人立姿
衣装人形 遊里通い「大尽」
衣裳人形 若衆
衣裳人形 吉弥
衣裳人形 童女
衣裳人形 笛吹き若衆
御所人形 見立て鶴亀
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs