検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
あおいもんまきえこうたん
葵紋蒔絵香箪
漆工 / 江戸
江戸時代・19世紀
木製漆塗
1基
香道具や香木を収納する箪笥。鉄刀木【たがやさん】製で、正面に蝶番で片開きの扉をつけ、内に三段の引出を収めています。表面には金銀高蒔絵、金の金貝【かながい】で葵紋を散らし、各面の縁は金地に仕立て、青金【あおきん】の平蒔絵で松唐草文様を表わす豪華な作りです。紀州徳川家伝来。
葵紋蒔絵香箪をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
葵 / 蒔絵 / 紋 / 金
所蔵館のウェブサイトで見る
村梨子地葵紋散葵唐草蒔絵沈割箱
吉野山蒔絵小箪笥
葵紋散螺鈿黄金造飾太刀拵
黒漆葵紋蒔絵螺鈿刀掛
三つ葉葵紋蒔絵雛道具
鉄線蒔絵提箪笥
黒漆塗葵紋蒔絵五段重箱
沃懸地松千鳥蒔絵十種香箱・火取香炉
黒地葵紋金蒔絵印籠
黒漆塗花枝円文蒔絵五段重
松鶴蒔絵十種香箱
木瓜三引両紋散花蒔絵阿古陀香炉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs