文化遺産オンライン

静物

概要

静物

油彩画

靉光  (1907(明治40)年-1946(昭和21)年)

あいみつ

昭和17年/1942

油彩・画布

45.1×37.6

1面

【作品解説】
1940(昭和15)年頃、靉光は植物や鳥、昆虫などをよく描きました。この作品では、下層の絵の痕跡をあえて残すことで、過去に存在した植物か、あるいは風に揺れる葉の残像を捉えたかのような、独特な効果が生まれています。ひときわ細密に描かれた中央の植物には、繊細な光の表現が見られ、同時期の作を評した「りん光を発するような」「不思議な美」という友人画家・奥田元宋の言葉を想わせます。
近年寄贈を受けた、新発見の靉光作品です。

【作家略歴】
1907(明治40)
広島県山県郡壬生町(現山県郡北広島町)に生まれる。本名、石村日郎

1914(大正3)
父の弟夫婦の養子となるため、広島市内に移る

1922(大正11)
広島市の谷口印刷所勤務を経て、大阪の伊吹デザイン社に移る(翌年退社)

1923(大正12)
天彩画塾に通う。この頃から、靉川光郎の名前を使い始める

1924(大正13)
上京し、太平洋画会研究所に通い始める

1926(大正15)
第13回二科展に出品

1927(昭和2)
第2回1930年協会展で、1930年協会奨励賞を受賞

1933(昭和8)
第3回独立展に出品。上海に旅行

1935(昭和10)
中国東北部や朝鮮半島を旅行

1936(昭和11)
中央美術展で、中央美術準賞を受賞。第1回藝州美術協会展を開催、出品

1938(昭和13)
第8回独立展で、独立美術協会賞を受賞。広島市内で個展を開催

1939(昭和14)
美術文化協会の結成に参加

1943(昭和18)
新人画会を結成。中国東北部に旅行

1944(昭和19)
応召

1946(昭和21) 
上海で没

静物をもっと見る

靉光をもっと見る

広島県立美術館をもっと見る

キーワード

/ / 出品 / 靉光

関連作品

チェックした関連作品の検索