文化遺産オンライン

金光明最勝王経 巻第二残巻

こんこうみょうさいしょうおうきょう かんだい2ざんかん

概要

金光明最勝王経 巻第二残巻

こんこうみょうさいしょうおうきょう かんだい2ざんかん

/ 奈良県

後宇多天皇筆

鎌倉時代 13世紀/永仁2 1294

紫紙 金字 巻子

縦25.6 長197.5

1巻

重要文化財

 後宇多天皇(1267~1324、1274~87在位)は深く仏教に帰依し、徳治2年(1307)に出家した後は大覚寺に住み、政務のかたわら密教の研究に精励された。
 この紫紙金字の金光明最勝王経は、伏見天皇へ譲位して7年後の永仁2年(1294)11月15日、上皇みずから斎戒書写したもので、聖武天皇の国分寺経の先例にならって諸国に班置し、鎮護国家・万民撫育を祈ったものである。後宇多上皇はこのときまだ28歳であった。
 体裁は紫紙に金泥で界線が施され、金泥で1紙26行に謹厳な書風で書写されている。本巻は巻第二の残巻で、巻首100行分。京都の北野神社に、宝永7年(1710)に奉納された巻第一(重要文化財)が所蔵されている。

奈良国立博物館の名宝─一世紀の軌跡. 奈良国立博物館, 1997, p.304, no.120.

金光明最勝王経 巻第二残巻をもっと見る

後宇多天皇筆をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

金字 / 金光 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索