文化遺産オンライン

金剛盤

こんごうばん

概要

金剛盤

こんごうばん

工芸品 / 奈良県

鎌倉時代 14世紀/正和3 1314

銅製 鋳造 鍍金 獣脚

縦30.8 横22.0 高4.5

1面

西大寺(奈良)伝来

 金剛盤は修法をおこなう壇や卓の上に置かれ、金剛鈴と金剛杵をのせる台として用いられる。通常、三角形に近い不整の四方花先形の盤に三脚を付ける形をとる。本品は大振りな作りの金剛盤で、胎面は厚みを持つ。前縁の出が小さいのに比べ後縁の張り出しが強く、縁の稜は鋭く、断面が三角形で内側に一条の添縁を表す。脚は猫足形で重厚な作りを見せる。盤の裏面に刻銘があり、正和3年(1314)に奈良・西大寺真言堂の東仏壇具として制作されたことがわかる。鎌倉時代の金剛盤の基準作として貴重。

奈良国立博物館の名宝─一世紀の軌跡. 奈良国立博物館, 1997, p.290, no.60.

金剛盤をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

金剛 / / 奈良 / 鈷杵

関連作品

チェックした関連作品の検索