文化遺産オンライン

忍冬唐草文鏡板(奈良県珠城山第三号墳出土)

にんどうからくさもんかがみいた(ならけんたまきやまさんごうふんしゅつど)

概要

忍冬唐草文鏡板(奈良県珠城山第三号墳出土)

にんどうからくさもんかがみいた(ならけんたまきやまさんごうふんしゅつど)

考古資料 / 奈良県

古墳時代 6世紀

鉄地 金銅製

横径10.8

1個

奈良県桜井市穴師珠城山三号墳出土

 珠城山(たまきやま)古墳群は大和盆地の東南部周縁に位置する三輪山の、すぐ北に続く巻向山の別峯、穴師山から、西北に向かって張り出す丘陵の上に立地する。3号墳は3基の古墳群の中の1基で、全長47.5メートルの前方後円墳である。遺物は後円部の横穴式石室から発見されている。鏡板は馬具の一種で、馬が口にくわえる轡(くつわ)の喰(はみ)の部分を、面繋(おもがい)の一部に取り付けるための金具で、この鏡板は、心葉(しんよう)形の鉄地板に地枕を重ね、唐草文を透彫りした薄い金銅板を張って、縁板を笠鋲で留めている。縁板には十字形があるために、透彫り板は4区画に別れ、それぞれ左右対称に忍冬唐草文を配し、その上には細い線刻を施す。また上部に設けられた立聞(たちぎき)の方孔には、金銅製革金を折り返し、金銅製責金具(せめかなぐ)を巻き、3個の鋲で留めている。

奈良国立博物館の名宝─一世紀の軌跡. 奈良国立博物館, 1997, p.279, no.9.

関連作品

チェックした関連作品の検索