文化遺産オンライン

江差姥神町横山家

えさしうばがみちょうよこやまけ

概要

江差姥神町横山家

えさしうばがみちょうよこやまけ

有形民俗文化財 / 明治 / 北海道

北海道

明治時代/1893

江差町字姥神町45

函館バス中歌町バス停から徒歩5分、江差町教育委員会 0139-52-1047

北海道指定有形文化財

・寛延元年(1748)、能登の国(現在の石川県)に生まれた初代横山宗右衛門は志を立てて当地に渡り、ニシン漁業の経営と製品加工(数の子、みがきニシン、肥料)販売に着手しました。
・2代目宗右衛門にいたっては、北陸はもとより、京都において公家の今城殿の御用商をつとめるまでに発展し、北陸の商人として全国的な基礎を固めました。
・以後、代々宗右衛門を襲名し、家業を守りました。5代目宗右衛門は、ニシンの北上とともに江差の繁栄を支えた北前船が衰退したのを機に、米・雑穀の問屋に転換し難局を乗り切りました。
・現建物は明治26年(1893)に、150年前の建築様式で再建したといわれています。母屋と4番倉には、ニシン漁全盛期の頃に使用されていた生活道具などが展示され、当時の暮らしぶりを今に伝える貴重な建物です。

江差姥神町横山家をもっと見る

北海道(地方指定文化財)をもっと見る

キーワード

江差 / ニシン / 北海道 / 姥神

関連作品

チェックした関連作品の検索