文化遺産オンライン

下駄備中鍬

げたびっちゅうくわ

概要

下駄備中鍬

げたびっちゅうくわ

民俗 / 明治 / 愛知県

柄の長さ60.0cm

1975年11月寄贈

春日井市、西春日井市、稲沢市、海部市の一部において早春から初夏にかけて、水田の前面耕起に用いた。主として沖積層地帯の深耕用として考案され婦人労働でも容易である。昭和28年頃まで、水田の平起しに使用した。

下駄備中鍬をもっと見る

東京農業大学「食と農」の博物館をもっと見る

キーワード

/ / / 寄贈

関連作品

チェックした関連作品の検索