工芸品 漆工 / 宋
栗色に近い黒飴釉がむらなくかかり、ところどころ蛇蝎釉が雪崩ている。『玩貨名物記』に「唐物小壺」の筆頭に、「あかねやなすひ 尾張様」と記されており、尾張家の茄子茶入として有名であったことがわかる。もと堺の茜屋吉松が所持していたので、「茜屋」と呼ばれた。 茜屋吉松ー徳川家康(駿府御分物)ー初代義直と伝来した。『玩貨名物記』所載。
古備前水指 銘 青海
唐物茄子茶入(紹鴎・一名みをつくし)
唐物茶壺 銘 松花