その他の美術 書
-
平安時代 後期 ・12世紀
- 縦25.4cm:横15.8cm
- 1帖
- 銘文:応徳元年甲子五月十二日僧明覚書写の奥書がある
『梵字形音義』と同じく温泉房明覚(一〇五六~?)が、応徳元年(一〇八四)に記した悉曇学(梵字研究)の著作。本書は書写奥書に「仁平元年(一一五一)の十二月廿六日に仁和寺の光房で書写した」とある。石川県金沢市出身の松本文三郎は著書『先徳の芳躅』(一九四四)の中で、「余と其の郷貫を同じくする」として同郷の温泉寺住僧明覚について論じているが、そこには「著者蔵」として本書の写真が掲載されている。