乃木神社神門及び袖塀 のぎじんじゃしんもんおよびそでべい

建造物 宗教建築 / 大正

  • 京都府
  • 大正 / 1916
  • 神門 木造、銅板葺、間口5.5m 袖塀 木造、瓦葺、総延長27m
  • 1棟
  • 京都府京都市伏見区桃山町板倉周防37-1他
  • 登録年月日:
  • 宗教法人乃木神社
  • 登録有形文化財(建造物)

境内北西の入口に建つ四脚門と両脇の塀。設計は設樂貞雄。神門は入母屋造平入銅板葺。組物は実肘木付平三斗、軒は二軒繁垂木とし、門口に板扉を開く。塀は本瓦葺で外壁漆喰塗とし、腰は簓子下見板張。軒反り強く雄大な門で、塀とともに境内の表構えをつくる。

乃木神社神門及び袖塀 のぎじんじゃしんもんおよびそでべい

その他の画像

全2枚中 2枚表示

乃木神社神門及び袖塀 乃木神社神門及び袖塀

ページトップへ