建造物 宗教建築 / 大正
幣殿両脇から後方に延びて本殿を囲う透塀。切石積基壇に土台を置いて柱を1間毎に立て、軒桁は腕木で支持し屋根銅板葺とする。各柱間には連子窓を入れ、腰は縦板目板張とし、正面両脇に出入口を設ける。本殿と一体となって境内の歴史的な景観をつくる透塀。
全2枚中 2枚表示
長田神社透塀
長尾八幡宮透塀
石切劔箭神社透塀