建造物 / 明治
敷地北面の塀の内側に、主屋土間大戸口に正対して位置する屋敷神。一間社流造銅板葺の小社で、二軒繁垂木、向拝は角柱で身舎は丸柱、三方の縁は腰組で支え高欄を付し、木階五級で浜縁を備える。虹梁等の彫刻や長押の金具に小規模ながら丁寧なつくりが分かる。
全2枚中 2枚表示
旧甲斐家住宅稲荷社
勝家住宅稲荷社
小烏神社天満宮