建造物 住居建築 / 明治
敷地南面の西寄りに建つ家財蔵。土蔵造二階建、置屋根式の切妻造妻入で、北面中央に扉口を開き、下屋を設ける。外壁は腰壁を海鼠壁とする。通し柱を1尺間隔に立てる頑丈なつくりで、小屋は登梁とする。米蔵と同じく格式ある表構えを形成している。
天野家住宅米蔵
太田家住宅道具蔵
大谷家住宅東蔵