建造物 近代その他 / 明治
店舗兼主屋の西方に接続し、西方には酒造蔵が建つ。間口の広い東西棟の切妻造で、東妻に庇を付け、真壁造の妻に梁と束組を表す。大釜で酒米を蒸した建物で、内部には煉瓦造の焚口があり、煙道により北方の煙突へ排煙する。酒造工程の一端を伝える大型の釜屋。
森民酒造店酒造蔵
森民酒造店煙突
森民酒造店店舗兼主屋