離宮八幡宮本殿 りきゅうはちまんぐうほんでん

建造物 宗教建築 / 昭和以降

  • 京都府
  • 昭和前 / 1928
  • 木造平屋建、銅板葺、建築面積25㎡
  • 1棟
  • 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字西谷21-1
  • 登録年月日:20131224
  • 宗教法人離宮八幡宮
  • 登録有形文化財(建造物)

西国街道に面して境内を構える。本殿は、三間社流造、銅板葺で、三方に縁を廻らし、背面柱筋に脇障子をたてる。身舎は内外陣に二分し、内陣前面に板唐戸三所を開き、外陣正面を吹き放つ。蟇股や木鼻の細部を含め、全体を中世風の復古的な意匠でまとめている。

離宮八幡宮本殿 りきゅうはちまんぐうほんでん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

離宮八幡宮本殿 離宮八幡宮本殿

ページトップへ