小林家住宅主屋 こばやしけじゅうたくしゅおく

建造物 住居建築 / 江戸

  • 岐阜県
  • 江戸 / 1830~1868
  • 木造平屋一部2階建、瓦葺、建築面積151㎡
  • 1棟
  • 岐阜県不破郡垂井町字屋敷1268-1
  • 登録年月日:20131224
  • 登録有形文化財(建造物)

中山道垂井宿に北面して建つ町家で、木造平屋一部二階建、切妻造桟瓦葺とし、正面に下屋を設ける。正面東側を戸口として土間を通し、西側に格子をたてる。二階正面は黒漆喰塗で虫籠窓を二所穿ち、袖うだつをあげる。中山道の宿場の面影を伝える近世の町家。

小林家住宅主屋 こばやしけじゅうたくしゅおく

ページトップへ