建造物 宗教建築 / 明治
境内の東南、高い玉石の亀甲積基壇上に建つ。方1間吹放ちとする鐘楼。礎盤上に円柱を内転びにたて、貫や台輪で固め、支輪付出組を組む。柱間中央にも出組を置き、その間に蟇股を飾る。二軒繁垂木。入母屋造桟瓦葺。高度な石積技術や堅実な木工技能がみられる。
全2枚中 2枚表示
照林坊鐘撞堂
萬福寺鐘楼
極楽寺鐘楼