建造物 住居建築 / 昭和以降
敷地の南辺東寄りに位置する。一間薬医門で、切妻造桟瓦葺。間口2.3mに五平の本柱を建て、控えは方柱とする。冠木を女梁と男梁で挟み、固める。妻は虹梁大瓶束で、蟇股風に作る。一軒疎垂木とし、拝みに鰭付猪目懸魚を飾る。屋敷正面に重厚感を与える。
全2枚中 2枚表示
小林家住宅門
寂照寺山門
医王寺山門