建造物 住居建築 / 明治
主屋南面の庭を画する門で、左右に瓦塀を付ける。3.5m間隔で本柱をたて、腕木で軒桁を支持。一軒疎垂木。切妻造桟瓦葺。本柱間を楣で固め、上に井桁の欄間を飾り、下は両脇を土壁とし、中央に引分け戸をたてる。瀟洒な意匠をもち、庭園の景観要素となる。
全2枚中 2枚表示
鮫島家住宅坪庭門
財間家住宅本門
瀧口家住宅中門及び袖塀