林家住宅(広島県佐伯郡宮島町) 表門 はやしけじゅうたく おもてもん

建造物 住居建築 / 江戸

  • 広島県
  • 江戸中期 / 1703
  • 一間薬医門、こけら葺、両袖付、桟瓦葺
  • 1棟
  • 広島県廿日市市宮島町滝町235番地
  • 重文指定年月日:19780121
    国宝指定年月日:
  • 重要文化財

林家は古くから厳島神社の神官を勤め、 宮島三家の一である。主屋は入毋屋造、妻入、桟瓦葺で、正面の意匠はいかにも社家らしい雰囲気をもつ。表門は小さな一間薬医門であるが、正規の手法になる。 建築年代が古く、全国的にも数少ない社家の貴重な遺例の一つである。 屋敷割や石垣、庭園などもよく残っているので、土地を含めて指定する。

林家住宅(広島県佐伯郡宮島町) 表門

ページトップへ