建造物 宗教建築 / 昭和以降
本殿西方神饌所とほぼ対称の位置に建つ。高床の校倉形式になり,台輪上に大斗舟肘木を載せ,2軒繁垂木の軒を受け,屋根は入母屋造,本瓦型銅板葺とする。伝統的形式を基本としながら,校倉の最下部を肘木で受ける納まりなど,要所に特徴ある新造形を見せる。
神田神社神饌所
神田神社幣殿
神田神社本殿