建造物 住居建築 / 昭和以降
主屋南面東端から南北に延びる。切妻造桟瓦葺とし、北半部は棟を一段下げる。桁行9.7m梁間2.3mで、南端を井戸や洗い場、北寄りを便所、その間を風呂とする。白漆喰仕上げの真壁造で、外壁には腰板、内部にはタイルなどを貼る。軽快な意匠になる附属屋。
全2枚中 2枚表示
尾関幸一家住宅納屋
小島家住宅主屋
奥村家住宅主屋