建造物 住居建築 / 江戸
名主の住宅。寄棟造、茅葺で、現在は曲り屋式に屋根を一連に葺いているが、元来は分棟型(土間部と床上部が別棟に造られる)であった。 関東地方における分棟型民家のなかで、土間部、床上部が同時の唯一の遺例。
塙家住宅(茨城県西茨城郡岩間町) 主屋
塙家住宅 主屋 土間
神尾家住宅(大分県下毛郡山国町)